入院までの流れ

入院までの流れ

緩和ケア外来の予約

お電話にて「緩和ケア病棟の入院相談」とお伝え下さい。
入院までの流れの詳細を説明させていただきます。

電話番号:042-491-3211(代表)
受付:月~土曜日 9:30~12:00、13:00~16:00
(日曜、祝日、年末年始、11月8日の創立記念日を除く) 

診察(面談)

緩和ケア担当医との面談を行います。ご家族だけでも面談可能ですが、病状をよく理解されている方に来院をお願いします。

お持ちいただくもの
  1. 診療情報提供書の原本
  2. 画像データ(CD)
  3. ご記入いただく4種類の書類
    (診察申込票、入院申込書、入院予約された患者様へ、緩和ケア病棟へ入院される患者様、ご家族へ)
  4. 当院の診察券(お持ちの方のみ)、健康保険証(ご資格のあるもの全て)

入棟判定会議

入棟が可能かを判定し、審査に通った方には入院決定のご連絡を差し上げます。

入院

入院日当日に必要なお手続きをしていただいた後、入院となります。

お手続きについて

1階 受付窓口にて入院手続きを行ってください。

*予約入院に関しましては、決まった日時に1階 受付窓口へお越しください。
また、所定の時間にお越しになれない場合、入院の必要がなくなった場合には早めにご連絡ください。

ご連絡先:042-491-3211

お持ちいただくもの

  • 健康保険証
  • 介護保険証(お持ちの方のみ)
  • 各種公費負担の医療受給者証(お持ちの方のみ)
  • 限度額適用認定証(お持ちの方のみ)
  • 印鑑(患者様ご本人、ご家族)
  • 当院の診察券(お持ちの方のみ)
  • 退院証明書(他の医療機関から転院して来られる場合に必要です)
  • 入院申込書(お持ちの方のみ)
  • 特別療養環境室(差額ベッド)入室申込書(お持ちの方のみ)

事前にお申し出いただくこと

労災・交通事故での入院、生活保護などの給付を受けられている方は事前に1階 受付窓口へお知らせください。

入院費用について

お支払い方法には、現金、現金書留の他、クレジットカードをご利用いただけます。
VISA、Mastar Cardに対応しています。

*入院時に保証金(50,000円)をお預かりしております。退院時に清算いたしますので、預かり証の保管をお願いいたします。
保証金のお支払い方法は、現金のみです。

請求書、精算について

  • 請求書は毎月10日に発行いたします。請求書はお配りしておりませんので、直接1階 会計窓口へお越しください。当月18日頃までに1階 会計窓口でお支払いください。なお、10日が休みの場合はその翌診療日に発行いたします。
  • 退院時につきましてはその都度清算し、お支払いいただきます。ただし休日、時間外の場合は翌診察日の会計時間内(午前9時~午後4時)にお支払いください。

入院費についてのお問い合わせ

入院費についての詳細は受付窓口までお問い合わせください。
窓口受付時間 9:00~16:00

入院時の高額医療費制度について

医療費の自己負担が高額となった際に、支払額の負担を軽減できるようひと月に一定の金額(自己負担限度額)を超えた金額が払い戻される制度です。自己負担限度額を超えた金額については、ご加入の医療保険にて還付請求ができます。
尚、差額室料や自費文書料等は、高額療養費の対象にはなりませんのでご注意ください。
また、年齢や所得、受信状況によって自己負担額が異なりますので、詳しくはご加入の医療保険者にお問い合わせください。

  • 個室ベッド代や文書料、食事負担金は対象外
  • 月単位で適用(2ヶ月にまたぐような入院では「月ごと」に計算)

※年齢や所得、受診状況(外来か入院かなど)などによって自己負担額が異なりますので、詳しくはご加入の公的医療保険にお問い合わせください。

その他入院に関して

診断書・証明書などのご依頼について

入院診療に関する診断書、各種証明書などが必要な場合は、作成に数日間かかりますので1階 受付窓口にて早めにお申し出ください。

窓口受付時間 9:00~16:00

その他ご相談について

まずは電話でご相談ください。
施設見学に関しても、お問い合わせください。
電話相談:月~土曜 9:30~12:00 13:00~16:00
電話番号:042-491-3211

患者サポートセンター

患者サポートセンター相談は全て無料です

042-491-3211(代表)受付:日曜・祝祭日・年末年始・病院創立記念日(11月8日)を除く毎日9:30〜12:00、13:00~16:00

お困りの際はお電話でご相談ください

「こんなことを相談してもいいのかな?」「困っているけど、相談したいことが分からない」悩んだときは、まずは、患者サポートセンターにお電話ください。

患者サポートセンターについて