歴代の多くのボランティアさんに支えられて、ふれ合い活動も早22年目を迎えることが出来ました。いつもありがとうございます。今年も皆さまにたくさんの応援をお願いしたく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年初の活動はボランティア15人、動物13匹の参加でした。
♦ 獅子舞とイノシシ

僕は誰でしょう?

僕はイノシシのモゥモゥです。
♦患者さんとのふれ合い

お膝で落ち着いちゃったね。ボーちゃん

「こんにちは」マリリンちゃん

「夢ちゃん、はい、チーズ」

獅子舞は僕でした。MIX犬のそらくんです。

じょう助君「お母さんのご都合でしばらくお休みになります。僕のこと待っててね。」
♦みんなで一芸

小さいみくちゃんなのに「すごいジャンプ力だね。」

お母さんの足の間をそろってジャンプ。ハイサイ君(左)とモゥモゥ君(右)

「ナイスキャッチ!」がばっちり撮れたね。

ポワロ君お得意の二本足法
♦2019年初回の“うちの子”シリーズはイングリッシュコッカスパニエル犬のアミーちゃんです。
浜村さんちの“うちの子”

先代の「福来(フック)」はCAPP活動デビューが「信愛病院」で、患者様、病院スタッフとボランティアの皆様にたくさん可愛がって頂き感謝しております。「福来」と重なる形でCAPP活動を生後8か月でスタートした「アミー」はイングリッシュコッカスパニエル6歳の女の子です。“アミー”とは、友人を意味する“アミーゴ”から、たくさんのお友達が出来ますようにとの願いで名づけました。仰向けで耳をマッサージされるリラックスポジションが大好きな甘えん坊です。またアミーは散歩と食べることも大好きです。散歩と朝夕2回の食事前にくるっと回ります。私が教えたわけではなく、アミーが楽しい表現として考え出した技です。(笑)今後も名前の由来のように友好的で且つ楽しんで頂けるCAPP活動を心掛けて行きます。
(浜村富美子&福来&アミー)
♥初代のビーグル犬「福来くん」は平成14年11月12日が初参加でした。控室で待っている時も、気がつくといつもお母さんだけをまっすぐ見ているような、お母さんが大好きな子でした。二代目のアミーちゃんは、いかにも女の子という感じの人懐っこくてとてもかわいい子です。平成25年12月10日からの活動です。一芸で紹介しているようにとっても芸達者な子ですので、これからも楽しみにしていますね。(病院スタッフ)