今日は例年の7月とはちがい暑すぎず、活動しやすい環境でした。15人12匹のボランティアさんと動物達が参加してくださいました。

7月9日集合写真
♦「そらくんの変身仮装コーナー」

もう気分は夏休み、題して「ハワイへバケーション

せっかくなので、後ろ姿もどうぞ!
♦本日の新人さんの紹介

唐クラム君とお母さんです。
これから末永くよろしくお願いしますね。
♦C病棟のふれあい
活動前に一頭一頭犬達の紹介があります。

患者さんに、鳥居お母さんがハイサイ君の紹介をしています。

マリリンちゃんかわいいお顔でおすまし。

トム君、患者さんにお顔を触らせてあげてね。

メイちゃん、患者さんの顔をしっかり見てるね。

青葉マークのエルピス君もしっかりふれあい出来てるね。

今日もボーちゃん、横顔がステキね。
♦一芸コーナー

お母さんを見ながら歩調をあわせて歩くみくちゃん。

ポワロ君が二本足で歩いています。

「1番のボールを取ってきて」とお母さん。「僕、今日は気がのらないんだけど・・。」

初めての一芸できちんとお座り出来ましたね。クラムくん。

「お母さん、僕今日はなにするの?」って言ってるのかな、モゥモゥくん!

アミーちゃん、今日の一芸はなにかな?
♦今月の“うちの子”はマルチーズ犬の池内みくちゃんです。
こんにちは。うちの子は名前を『みく』と云う4才になるマルチーズの女の子です。みくは4代目のワンコです。と言っても初代から3代目は同時期に暮らしていたので、2代目みたいな感じです。2代・3代目が毎年離れていき、私がよく“毎年悲しい思いをするのは嫌だ”と嘆いていたからでしょうか。初代の子はその後2年頑張ってくれ、18才10ヶ月傍にいてくれました。自分の年齢を考え“残したら可哀想、飼うのは無理”と諦め、ペットショップに行っては仔犬を眺めていましたが、ある日お店の方に「ダッコしてみますか?」と聞かれ「良いんですか?はい!」と答えてしまったのがいけなかった!???前の子達とは違う利かん坊・いたずらん坊の性格とどう接していいか解らず悩みながらも4年が過ぎ、今は居なくてはならない家族の一員の存在です。そんな『みく』と何か一緒に出来ることがあったら良いなぁーと考え始めた時に動物病院でJAHAのドッグセラピーのパンフレットを見て、おてんばなみくには無理かもと思いつつ、見学させていただいた後、リーダーさんに「参加しても良いですよ」と言われた時はとても嬉しかった事を覚えています。まだまだ半人前凸凹コンビですが、先輩ハンドラーさん達にアドバイスをもらいながら活動していけたらと思います。これからもどうぞ宜しくお願いします。(池内恵子&みく)


みくちゃん頑張ってるね。ありがとうね。
♥平成30年11月13日初参加のみくちゃんは小柄ではありますが、とても元気で活発な女の子です。一芸でもみんなが驚くぐらいのハイジャンプを見せてくれます。お母さんの顔を見て、きっちり横について歩く姿はとても堂々としていて、貫禄さえ感じさせます。これからも信愛ファミリーでの活躍を期待していますね。(病院スタッフ)